屋根防水塗装工事 [大垣市鶴見町]
I 様 施工例
場所 | 大垣市鶴見町 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | 陸屋根屋上 |
時期 | H24・8月 |
期間 | 5日間 |
費用 | 26 万円 |
工事詳細
壁の立ち上がり部分や、ドレン周りは特に入念に塗ります。

防水塗装を行いました。もともとはゴムシート防水だったので、悪いところは貼り換えたりしました。

既設の状況です。塗膜は完全に剥がれていて、継手のコーキングは、切れていた所もありました。特に、ドレン周りの始末が悪く、雨漏れの原因の1つでした。

高水圧洗浄作業中です。表面のホコリや、カビやコケを落として、下地ができる状態にしておきます。

ドレン周りのシートをめくった状況です。水分が沢山あり、つねに染みてきていました。真下がちょうど軒天井だったため、そんなに漏れの症状が出てこなかったようです。

カチオンという下地処理を塗っています。これを塗らないと、しっかりとした塗料が塗れないのと、漏れを防ぐように入念に塗っています。

下地処理も済み、シートも部分的に補修を行いました。いよいよTOPの防水塗装です。緑色の塗料が気持ちいいですね。壁の立ち上がり部分や、ドレン周りなどは入念に塗っています。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

屋根の防水の効力がだんだんと薄れてきていました。1度雨漏れがあったため、しっかりとした防水を低コストに仕上げました。
このような陸屋根は、昔から防水の屋根が多くて、防水モルタルや、シート防水などで、施工していました。