壁板金工事 [垂井町]
S 様 施工例
場所 | 垂井町 |
種別 | 店舗 |
箇所 | 外壁 |
時期 | H22・10月 |
期間 | 3日間 |
費用 | 25 万円 |
工事詳細
既存は漆喰壁で劣化と台風の被害によりボロボロとこぼれてきたので、トタンを貼る板金工事にしました。

2色の角波のトタンに決定しました。下は木目調のエンボス加工がしてあるトタンで、上は、サンドホワイト系の白系の角波に決められました。

台風による被害や、今までの劣化で漆喰がボロボロとこぼれてきました。大丈夫なところもあったのですが、いずれはこぼれるということで、板金工事に決定しました。

丸太足場を組みました。足場が揺れないように控えで、しっかりと固定をしています。下地には、胴残を使い漆喰壁の下地に固定をしていきます。

角波貼りの状況です。下から順番に貼っていきます。冊子周りや、看板の周りにはトタンを切りかいて貼っていきます。職人さんの腕の見せ所です。

下の木目を貼り終えました。残りは上のトタンだけです。上のほうは足場でも高いところになるので、安全第一で、慎重に施工をしていきます。

職人さんの休憩中です。天気が良くて作業もしやすかったと言っていました。足場を組んでバラスまで、およそ、3日で終わりました。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

漆喰壁が、台風の被害によって、剥がれてしまいました。
方法として、漆喰をもう一度塗る方法と、板金で、壁を作る方法をお勧めしました。