リフォームならリフォ・マートへ
無料見積もり・お問い合わせ
昭和50年に建てられたお家です。 耐震診断に申し込みをされ、診断結果の評価が0.54 提案させていただいたのが、評価が0.74 大垣市の耐震補強の補助を受けて 工事を行いました。
耐震工事の補助金を申請して工事をおこないました。
既設の泥壁の状況です
既設の押入れの状況です
この場所も耐震補強の壁の場所となりました。
耐震補強ボード(モイス壁つよし)という物を取り付けました。
耐震補強ボード(壁つよし)の施工状況です。右の箇所は下地の状況です。
こちらもかべつよしをつけるための下地組み状況です
仕上げにジュラクという見た目は泥壁みたいな仕上げの方法です。このジュラクと言うのは、ぼろぼろと剥がれたり、崩れたりしないので長持ちします。
押し入れも、補強工事をした後に、元の押入れのように中段、枕棚を新しく取り付けていきます。
この壁も補強工事を行った後、今まで貼ってあったプリント板を綺麗にはがせば、また補強工事を行った後に貼ることが出来ます。
木造住宅 耐震補強工事 »
« マンション 浴室改装工事
お名前(必須) 例)大垣 太郎
電話番号 例)0120-703-088
メールアドレス(必須) 例)info@refo-mart.co.jp
ご相談内容(必須)
画像の英数字を半角で入力して下さい。大文字・小文字は区別されません。
部位別施工事例
テーマ別施工事例
作業日記ブログ
ニュースレター購読申し込み
施工エリア
対応可能な地域の一覧を見る
車で1時間前後で行ける地域を対象にしています。(垂井町、関ヶ原町、大垣市、神戸町、養老町など西濃全域)
上記以外のエリアはご相談窓口よりお問い合わせください。
↑page top
昭和50年に建てられたお家です。
耐震診断に申し込みをされ、診断結果の評価が0.54
提案させていただいたのが、評価が0.74
大垣市の耐震補強の補助を受けて
工事を行いました。