垂井町 表佐 F様邸 [垂井町 表佐]
F 様 施工例
場所 | 垂井町 表佐 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | 基礎コンクリート+雨樋排水工事 |
時期 | H29 5月 |
期間 | 5日間 |
費用 | 約15 万円 |
工事詳細
曲がり角のコンクリートが以前から、何回も車にぶつけている、と言うことで、少しセットバックする工法です。北の雨樋は排水がうまいこといっていなかった為、外の側溝まで直接樋を設けるプランをお勧めしました。

この角が、車の曲がるのに少し邪魔で、何とかならないものか悩んでしたそうです。

施主様と、寸法の確認をしました。
この辺りまでなら、セットバックしてもOKと言う場所を決めて、斫り機で壊していきます。
その後、型枠工事に入ります。

しっかりと、既設のコンクリートと新しく打設するコンクリートをつなげるために鉄筋でつなげていきます。
基礎の中には泥が入っているため、流れてこないように型枠と、コンクリートで固めていきます。

1週間くらい経った後、型枠を外します。
しっかり乾いたのを確認して、完成です。

竪樋の雨は、犬走りの排水(土管)に流れていました。
しかし、土管の部分がヒビが入り、新たに排水工事を側溝までつなげる工事です。

側溝まで直接樋を設けました。
これで大降りの時も庭に雨がたまる心配がありませんね。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~
