養老町 橋爪 N様邸 お風呂リフォーム・石油給湯器の入替え [養老町 橋爪]
N 様 施工例
場所 | 養老町 橋爪 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | お風呂・給湯器 |
時期 | H30年 3月 |
期間 | 2週間 |
費用 | 240 万円 |
工事詳細
以前は、脱衣所に洗濯機が設置してなかったのですが、今回は洗面台と洗濯機を並べる配置が可能でしたので使いやすさを優先して、洗濯機を新しく脱衣所に設けました。

既設のお風呂の状況です。
タイル貼りでお掃除が大変だったみたいです。
今回、ユニットバスにリフォームをして、脱衣所も一緒に綺麗にしたいというご要望でした。

まず解体の前に、床や壁などの養生をします。
しっかりと隙間が無いようにはっていきます。

浴室の解体作業です。
コンプレッサーを使い、床や壁を解体して既定の寸法まで広げていきます。

給排水工事・電気工事が完成したら、土間コンクリートを打設していきます。
室内の打設なので、1輪車を使い手で運んで打設します。

外部のサッシも交換します。
既設の窓が壁いっぱいの大きだったので、ユニットバスにする際に不都合が出てきます。
なので、今より少し小さめのペアガラスの格子付窓に交換しました。

タカラのプレデンシアという、鋳物浴槽のユニットバスです。
非常に重い為、設置するのに4人がかりで運びました。

洗面台も設置します。
タカラ製のファミーユと言う物です。
ホーローの素材なのでお掃除が非常に楽です。
引出タイプなので収納力もばっちりです。

浴室の入り口は以前はドアでしたが、今回は片引き戸にしました。
ショールームで確認をしてもらった際に、片引き戸がすごく楽でスムーズな動きだったのでこちらにされました。

石油給湯器の調子が悪く、新しく石油給湯器に交換しました。
長府製 エコフィール EHDAIKF-4766DAを選びました。燃費が良く非常に性能が良いです。これで安心してお湯を使えますね。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

[お風呂] [給湯器交換] [脱衣所・洗面化粧台]
以前は、脱衣所に洗濯機が設置してなかったのですが、今回は洗面台と洗濯機を並べる配置が可能でしたので使いやすさを優先して、洗濯機を新しく脱衣所に設けました。