ご自宅改修工事 [大垣市上石津町]
F 様 施工例
場所 | 大垣市上石津町 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | 浴室・脱衣所・キッチン・内装 |
時期 | 平成26年7月 |
期間 | 2ヶ月 |
費用 | 490 万円 |
工事詳細
既存の良い所を残しながら、新しくしました。古民家風の家に仕上がり、落ち着いたキッチンダイニングに変身です。

既存のキッチンです。明かりは窓からしっかり入ってきていました。

既存の浴室です。タイル貼りの浴槽で冬場はとても寒かったそうです。

和室、台所の既存の天井・床・壁を撤去し、新しくするための下地を取り付けています。

浴室を解体作業中です。タイルの下地は、なかなか崩れません。。コンプレッサーを使い一気に斫っていきます。

既存の和室・キッチンの床をすべて撤去し、下地の床が完成しました針葉樹合板を貼り、コンパネをさらに貼って2重の床下地です。クッションフロアー仕上げなので、頑丈な床下地にしていきます。

タカラのユニットバスの状況です。ホーローパネルなのでお掃除もしやすく、高断熱浴槽にしたので冬場は温かくお風呂に入れるに違いありません。

既存のキッチンの奥には、積層板で作った手作りカウンターがあります。着色をして、クリアーの保護塗料を塗ってあるので、水には強いです。

どうしても取れない通し柱は化粧であえて見せて、デザインの1つにしました。邪魔にならないようにさりげなく柱を見せています。クロスも白や、ウォール調などお洒落にきまっています。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

和室と台所を一つの部屋にしました。天井は撤去し、できるだけ天井高を高くするために、昔からの梁を見せる様に仕上げました。浴室もユニットバスに変身です。給湯器もボイラーからエコキュートに変えて、さらにコンロもガスからIHクッキングヒーターに変えて、オール電化にしました。