お風呂改修工事 [大垣市笠木町]
M 様 施工例
場所 | 大垣市笠木町 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | お風呂 |
時期 | H23・8月 |
期間 | 2週間 |
費用 | 155 万円 |
工事詳細
浴室までの養生を徹底して、廊下の壁とかに傷がはいらないよう気をつけて工事をおこないました。

既設の浴室の状況です。ステンレス製の浴槽で、タイルもそこまで傷んではなかったのですが、タイルの角々に隙間がであって、そこから水がしみている状態でした。

解体後の写真です。床はもちろん、壁や、天井、も綺麗に指定の寸法まで解体をしました。規格サイズが微妙に難しかったので、タカラスタンダード製のぴったりサイズのユニットバスにしました。

窓枠解体後の状況です。既設は、タイルが貼ってあったのですが、水漏れで、下地が完全になくなっていました。もちろん新しく下地を取り付けましたよ。

ここは、浴室と、洗面所の入口の床下地の状況です。ここになんと白蟻がいたのです。きちんと消毒をして、腐っている箇所は綺麗に取りました。

給排水工事が完了したら、土間コンクリート打設です。これをしないとユニットんバスが取り付けれないのでしっかりとした強度でコンクリートを打設しました。

いよいよユニットバスの設置です。壁や、天井はタカラさんご自慢のホーローパネルを使い、浴槽は、人造大理石のグレードです。保温性や、お掃除が今まで以上に快適になったそうです。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

シロアリ工事のいっかんで、浴室内の消毒をしなくてはいけなかったのと、タイルなどの劣化などが気になって、今回ユニットバスへのリフォームを決心いたしました。