外壁塗装工事 [垂井町]
A 様 施工例
場所 | 垂井町 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | 外壁 |
時期 | 平成26年9月 |
期間 | 2週間 |
費用 | 120 万円 |
工事詳細
吹付けのリシンがだいぶぼろぼろと剥がれてきていました。細かい箇所のコーキングも劣化していて、しっかり処理をしてから塗装をしました。

塗装前の状態です。落ち着いた色合いで某有名メーカーの建物で、塗装もしっかりした下処理がしてありました。

屋根の谷樋です。大屋根・下屋根共に1箇所づつあり、酸性雨により長年の蓄積で穴があいてしまいました。

仮設足場設置後、高水圧洗浄を行い、今までの古い塗膜を洗い流しています。

窓まわりや配線を養生して、ソフトリシンという、弾性吹付け材をコンプレッサーを使って吹き付けていきます。

雨戸の塗装です。吹付けで雨戸を塗装しました。しっかり養生をして他の場所につかないように慎重にします。

谷工事を行っている所です。銅板だった谷をステンレスの谷に重ねて取り付けます。4mくらいあるので2mづつで継いで取り付けます。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

外壁、壁・樋・雨戸の塗装をされました。
屋根の谷樋が酸性雨の雨などでサビて穴があいて、雨漏りの原因になる前に新しくされました。