今話題の、日本トリム製 電解水素水性水器 取付け・換気扇入替え工事 [垂井町]
K 様 施工例
場所 | 垂井町 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | キッチン |
時期 | 平成26年11月 |
費用 | 28 万円 |
工事詳細
キッチンの換気扇を交換されました。年末に向けて行うこと、お勧めします。

既存の換気扇です。幅は60cmで、動作時にカラカラと音がする状態でした。その状態だと、換気扇の効きはあまりよくないですね。

既存の換気扇を撤去中です。正面のカバーを外して、中のモーター部をバラしていきます。

換気扇撤去しました。もともと、プロペラ式でないので、ばらすとこんな状態でダクトのみが残ってきます。

新しい換気扇の設置完了。タカラスタンダード製の60cm幅の換気扇(VUS-604AD)というシロッコタイプの換気扇を取り付けました。

新しい換気扇には整流板が付いています。掃除も簡単になっています。主婦の方でも簡単に取り外してお掃除が簡単にできるようになっています。

日本トリムの電解水素水性水器を接続するには、既設の蛇口が取付不可だったため、新しく取付可能のタイプのカランに交換しました。この写真は取付前のカランです。

新しいカランを設置しました。よく見ると、蛇口の先の形状が違うのがわかるでしょうか?
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

[キッチン]
内装工事

リフォーム箇所:キッチン・廊下
日本トリムの電解水素水性水器、置き型タイプを設置しました。
換気扇・キッチンのカランの交換も同時に行いました。