和室壁補修工事 [垂井町表佐]
o 様 施工例
場所 | 垂井町表佐 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | 1階仏間の和室 |
時期 | H24・2月 |
期間 | 3日間 |
費用 | 5 万円 |
工事詳細
一番の原因は、この屋根と壁の堺目からの雨漏れだったと考えられます。なので、変成シリコンでしっかりと隙間を埋めてあげました。

天井からのシミが徐々に広がってきていました。仏壇もあるので、はやく綺麗にしたい。とおしゃっていました。

一番の原因は、この屋根と壁の堺目からの雨漏れだったと考えられます。なので、変成シリコンでしっかりと隙間を埋めてあげました。

しばらくして、雨が漏れてこないのを確認後、ジュラクという素材の壁材をぬっていきます。まずは、養生。ホコリが仏壇についたら大変。なので、入念に養生をしていきます。

この材料は既設の古い繊維壁を剥ぎ落としやすくするためのゼリー状の材料です。

下塗りをしていきます。レベルをだして、垂直、水平に塗って行きます。

下塗り後時間をあけて仕上げをしていきます。早めに仕上げてしまうと、ヒビが入りやすくなるため仕上げるタイミングは慎重におこないます。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

以前、雨漏れで和室の床の間の泥壁に、シミがついていました。お客様が多く訪れるお客様なので、綺麗になおしたいという思いからご依頼をうけました。