浄化槽新規設置工事 [養老町]
I 様 施工例
場所 | 養老町 |
種別 | 戸建て住宅 |
箇所 | トイレ・浄化槽 |
時期 | H23・6月 |
期間 | 2週間 |
費用 | 360 万円 |
工事詳細
外にあったトイレを家の中に作り、浄化槽になりました。

既設の、外トイレの状況です。家の外にトイレがあって、寒い冬などは大変な思いをしてお手洗いをしていたそうです。

浄化槽を設置する場所の確認です。正式に寸法や向き位置などを割り出して、印を付けます。

重機で浄化槽の設置する大きさプラス、土が崩れないように大きめに掘っていきます。

浄化槽に繋げるための生活雑俳や、汚水管などの配管のやり直し工事をしています。新たに点検口や掃除口、合流枡などの設置工事も行います。

浄化槽は7人槽の大きさを設置しました。この大きさというのは、家の延床面積に関係していて、延床が大きければ大きいほど浄化槽の大きさは変わっていきます。この写真は浄化槽設置後の型枠を組んでコンクリートを流す前の状況です。

最後に、綺麗にコンクリートをコテでなでて仕上がりとなります。これで新しいトイレが使えるようになったので、これから古い外トイレの解体となります。
ビフォーアフター ~リフォーム前後の比較~

リフォーム箇所が、浴槽の入替えと、トイレの新設工事と、浄化槽の新設工事でした。トイレが今までは外トイレしかなかったので、この際、増築してトイレを設けるとともに、くみ取りから浄化槽への切り替えも行いました。