ホーム > よくある質問
よくある質問
- プラン作成ってなんですか?
- リフォーム工事の概算見積が150万円以上の場合はプランを作ったり設計をするのに現地を調べたり、図面を書いたり、また専門のプランナーな設計士に頼む事も多くあります。増築の場合は登記簿謄本を取ってきたり、固定資産の確認をしたりと印紙代などもかかってきます。もちろん予算に応じて費用は変わるのですが、設計をするのにも経費がかかってしまうのです。実際の設計費用は工事金額の5%と言われていますがそこで当社としてはその詳細設計、プランのお申し込みを1万円で承っております。
- 近隣に対する騒音や解体音が気になるのですが?
- 仮住まいが必要な場合は当社で手配いたします(有償の場合あり)。ただし工事中に住めない場合に限ります。
荷物は当社の仮置き場倉庫で保管します。運搬はこちらでしますのでご安心下さい。また引っ越し用のダンボールを無償で貸し出します。ご利用下さい。 - 工事中の荷物の保管や仮住まいが必要な場合は?
- ご近隣への配慮はもちろんしなければなりません。当社でもご近隣のご挨拶をさせていただきますが、工事規模によりご本人さまも行かれたほうがよろしいでしょう。
解体の際の音ですが、養生をしても音はどうしても発生してしまいます。ご近隣の協力は必要となりますのでご理解下さい。 - 工事中のほこりやゴミはどうなるのですか?
- 基本的にはほこりのかかるところには養生をします。しかしほこりはどんなに気をつけていても放散しますので施工場所の近くには汚れてはいけないものを置かないようにして下さい。
ゴミや廃材は1~2日に1回当社のほうで引き取りにきます。大切な家具や細かなインテリアははずしておいたよいでしょうね。