リフォームの進め方 - 塗装工事の流れ
1.まず最初は
お客様との初顔合わせ。不満な箇所や気になる箇所を一つずつお聞きします。
2.採寸作業
図面などがあれば、その場で寸法の確認を行います。図面がなければ、家の寸法を細かく測っていきます。
3.診断提案書の提出
お見積りを作ると同時に、この見積りの内容を細かく説明した診断提案書を作成していきます。
4.お見積りの提出
見積り内容の1項目ずつ、丁寧に説明をしていきます。写真を使って、今の状態を把握しながらご提案していきます。
5.シュミレーション
お客様が色を決めるのに、ご希望でしたらパソコンでシュミレーションを2,3プラン作成します。
パターン1 | パターン2 | パターン3 |
![]() |
![]() |
![]() |
6.契約 色決め・工程
契約書を交わし、色決め・工程の確認をします。
7.着工
外壁塗装でしたら、1週間~10日間。屋根塗装でしたら3~4日必要です。※天候によりかわる場合があります。
![]() |
![]() |
- (1)挨拶まわり
- (2)足場組み
- (3)高水圧洗浄
- (4)養生
- (5)下塗り
- (6)中塗り
- (7)仕上げ
- (8)養生はがし
- (9)最終点検
- (10)足場バラシ
- (11)掃除・点検
- (12)引き渡し・完成
8.完了検査
工事完了後に必ず、塗装仕上がりや工事中に使用した用具類の撤去の確認を行います。
![]() |
![]() |
![]() |
9.工事完了
点検が済み次第、清掃も行い現地での作業は完了です。
![]() |
![]() |
![]() |
10.引き渡し
最後に保証書をお渡し致します。工事個所により保証期間は異なりますが、外壁塗装の場合は5年です。
耐久寿命と価格
さて、塗装工事の流れはだいたいわかりましたでしょうか?
このような流れで進んでいくのですが、では、肝心な塗料の種類や、価格などの不安な面はどうしたらいいのでしょう?そんな不安な悩みを、少しでも解決できるように参考になればと思います。
メリットとデメリット
外壁塗装のメリットとは・・・
- ①外観がきれいになる
- 外観のイメージチェンジをすることで気持ちもリフレッシュになります。
- ②外壁の劣化や腐食などを防ぐ
- ひび割れ・クラックなどをほおっておくと、大事な家の劣化や雨漏れの原因になります。
- ③自然の雨風・太陽からの防水 遮熱に効果大
- 遮熱塗料や、光触媒塗料などの利用で、外壁材の長持ちや家の中の冷暖房のエコにつながります。
メリットもあればデメリットもあります・・・
- ①塗装工事にかかる費用が定期的にかかる
- 立地条件や・建物の材質によりますが、早くて10年遅くて20年くらいのスパンでの塗り替えが必要です
- ②悪徳業者に塗装工事をやってしまった
- いろんなリフォーム屋があって、いきなり訪問販売が来て近くでやっているから、今なら足場代が半額で、塗料も余ったやつでできるから、今すぐ契約すればなんと00万円で!!と甘い言葉にのってしまうケースがあるみたいです。実際工事が終わると、追加工事の嵐で、おまけに洗浄無し、下塗り無しの、TOP1発塗りというずさんな工事をされてしまった
などと、メリットもあればデメリットもあります。
きちんとした提案と、お見積りをして、工事が終わった後も安心してお付き合いができる業者を選びましょう!!