床・フローリング
2023年以前
垂井町 和室畳から、洋間にリフォームです。
事例
和室の畳の状態です。
床下から湿気が多く感じられるみたいで、フローリングにしてベッドを置いて寝室にする予定です。
入り口の段差が少し高いため、ご提案として廊下の床を貼ってバリアフリーにするか、スロープをつけるかとお伝えしました。
結果スロープで決定しました。
畳をめくつて、湿気対策として防湿シートを床下に貼ります。
隙間なく機密性の高いシートを貼ることで地面からの色を塞ぎます
写真にも載っていますが、床下換気を設けます。
タイマー式で床下の空気の巡回をこの換気扇で補います。
シート貼り終えたら、乾燥剤をシートの上にまんべんなく敷き詰めていきます。
これでよかっ下からの湿気はほぼなくなると思います。
床下の湿気対策が完了したら、いよいよ床張りの作業に移っていきます。
下地を並べてフローリングを貼る準備をしています。
明日はいよいよフローリング張りです