事例
もともと和室の部屋で、畳でした。
洋間に変えたいということで、まず、畳を撤去します。
その後下地を取り付けていき、この写真の針葉樹合板を貼っていきます。
その後フロアー貼りをします。
このように合板とフロアーで2重貼りになって丈夫な床になります。
フロアー貼り完成です。
ノンワックスのフロアー材なのでワックスいらずでお掃除も楽ですね。
天井も和風の天井からクロス貼りの天井にするために下地材として5.5mmのべニアを上から重ねて貼っています。
既設の押入れの状況です。
表には襖が4枚ありました。
撤去した状況です。押入れ中段・枕棚はそのまま再利用です。
新しくクローゼット(折戸タイプ)を右左それぞれ取付ました。
天井までのめいいっぱいの高さを既製品で探して取付ました。
LIXIL製の ファミリーラインというグレードです。
襖より快適なクローゼット空間にしあがりました。